お正月、成人式、初釜等で「お着物」をお召しになった方、これからお召になる方…
シミ汚れ、汗は大丈夫ですか?
汗やシミを放っておくと変色し落ちなくなってしまうことがあります。
暫く着る予定が無いようでしたら、きもの丸洗い(京洗い)をお勧めします。
我が「こんけい」は呉服全般のお手入れのお手伝いもさせていただいております。
お着物の事、悉皆の事は当店に何でもご相談下さい。
※悉皆(しっかい)とは、呉服業界では「丸洗い」「シミ抜き」「洗い張り」はもちろん、「染め替え」から「刺繍直し」「仕立て」など着物に関する加工作業のすべてのことを言います。
当店は京染卸商業組合の会員・取扱店です。http://www.kyozome.info/
また、この時期に一度タンスの中に眠っているお着物もチェックしてみましょう。
着物にとって、湿気が一番の大敵。
冬の乾燥している時期にタンスの扉を開けて、タンスの中も乾燥させてあげると良いでしょう。
シミ、汚れ、カビは大丈夫でしたか?
気になる点が有った方、着物の事がよく判らない方は是非一度ご相談下さい (_ _)
京染・呉服・悉皆
きもの処 こんけい
http://konk.jp/konkei.html
0547-37-3955
㈲ こんけい
http://konk.jp
京染呉服販売・着物の悉皆業(加工)を生業としております。着物の事は何でもご相談下さい。
また、新品染め織正絹きもの地から拘りのアロハシャツ「和ろはシャツ」を製作販売しております。使用している正絹は、夏は涼しく冬はあたたかい素材で日本の風土に適しており、着心地良い点もこだわる理由のひとつです。現在では正絹・和ろはシャツに加え、浴衣地(綿)の和ろはシャツ、拘りのTシャツ等オリジナルアパレル商品を製作しております。老若男女問わずファンがいます。