静岡県内産の地酒はもちろん、厳選された全国の銘酒、世界のお酒を心をこめて徹底管理。10台以上の冷蔵庫、それぞれに温度設定により、もっとも美味しい状態でお酒を提供できるように心がけています。店内には経験と知識豊富なスタッフが、お客さまの求めるお酒をオススメさせていただきます。
■スタッフの保有資格
・日本ソムリエ協会認定「ソムリエ」
・日本ソムリエ協会認定「SAKE DIPLOMA」
昭和50年の創業以来、静岡県内の日本酒を軸に、店主自身が飲んで厳選した日本全国の銘酒、そして世界のワインやウイスキーを揃えた、美いしいお酒のセレクトショップです。皆さんに喜んでいただけるお酒を求めて、県内外の蔵元はもちろん、世界中の醸造所を訪問。常に吟味を重ねています。ぜひ、情熱溢れる蔵元さんや妥協なき醸造所で醸された美酒を探しに、気軽にお立ち寄りください!
美味しいお酒を求めて、店主自ら醸造家を訪問。
こだわりのお酒を吟味しております。
・静岡の誇る地酒、クラフトウイスキーを、そのバックボーンも含めて紹介しています。
・安心、安全な原材料を使用したお酒のみを取り扱っています。
・車椅子の方にもゆっくりとご覧いただけるよう、ゆったりとした通路を確保しています。
・各国の方に対応できるよう、自動通訳機の導入をしています。
・有機循環農法など環境に配慮したお酒を取り扱っています。
・弊社内での廃棄物を減らすような、さまざまな工夫をしています。
・経験豊かで、日々知識吸収を怠らないスタッフたちが、お客様の疑問にお答えします。
・日本ソムリエ協会認定「ソムリエ」、「SAKE DIPLOMA」有資格者が複数在籍しております。
・お子さま連れのお客さまが安心してお買い物できるよう、店内にちょっとした工夫がございます。
・県外からお越しのお客さまに、静岡の素晴らしさを知っていただけるような店づくりを心がけています。
創業当時から変わらない、品質第一の姿勢。店内には約10,000本の日本酒、焼酎、ワインがあり、それぞれに合った温度で徹底管理。
醸造家が情熱を込めて醸したお酒を、最も美味しい状態でお飲みいただけるよう心がけています。
北に南アルプスの南端、そして南は太平洋をのぞむ駿河湾に面し、新鮮な魚の水揚げを誇る港町、焼津。その港のすぐそばに位置する「磯自慢酒造」は、天保元年(1830年)の創業。飲み手を魅了し続ける高い酒質と、それを生み出し再現し続ける造り手の意思、その意思を具現化する卓越した設備、全てにおいて日本を代表する蔵元です。“磯自慢”らしい落ち着いた上品な味わいを、心ゆくまでご堪能頂ければ、酒屋冥利につきます。
寛永12年(1635年)創業の「初亀醸造」。その位置するのは北に南アルプス、南には酒の神とあがめられる高草山に囲まれた旧・岡部町。南アルプスより出づる伏流水にて醸される銘酒“初亀”は、早い時期より兵庫県東条町の最高級の〈山田錦〉を使用し、原料への限りないこだわりは傑出していましたが、近年では旧・岡部町朝比奈地区にて静岡県開発の酒米〈誉富士〉の栽培に積極的に携わり、更なる注目を浴びています。
「英君酒造」は創業明治14年、日英修好通商条約締結と徳川の英でた君主にちなんで命名。東海道の要衝・由比に位置します。静岡吟醸らしい、華やかでありつつ穏やかに感じる果実香、しっとり、じっくりと口の中にあふれる味わいが特徴。真摯に酒造りに邁進し、更なる高みを目指す意欲的な蔵元です。由比町名産の桜エビは言うまでもなく、様々な海鮮の素材と大変相性のいい“英君”。静岡の自然を思いつつ頂くのも一興。
『酒造りは米作りから』という理念のもと、最初の作付けから25年余り。地元・藤枝市で酒造好適米〈山田錦〉の栽培を契約農家とすすめる「青島酒造」。穏やかな吟醸香、爽やかな旨みとやさしい口当たり、軽快な喉ごし。静岡型の王道をいく真っすぐなお酒が特徴。地元産の原料米を充実させることにより、『この土地でしか造りえないお酒』の製造を力強く推し進めています。蔵元の思いを充分に感じる、感動できる静岡酒です。
文化元年(1804年)の創業以来、富士山と並び『駿河の過ぎたるもの』と謳われた名僧・白隠禅師ゆかりの松蔭寺のお膝元でお酒を醸す「高嶋酒造」。“白隠正宗”の命名は山岡鉄舟によるもの。現在では県内各地の意欲的な篤農家に酒米作りを依頼し、個性的なお酒を醸すことで知られています。軟水である富士山の伏流水を活かし、米の旨みを残しながら、あくまでキレよく、飲み飽きしないお酒は全国から注目の的です。