ふじのくに魅力ある個店

静岡県の「魅力あるお店を目指して、目標に向かってがんばる個店」を紹介します。

文字サイズ
マークの意味は?

キウイフルーツカントリーJapanきういふるーつかんとりーじゃぱん

R04年度 特別賞
飲食店・宅配 西部 | 掛川市 開店(開業) 1990年年

地球に優しい循環型農法で世界でここだけのキウイを栽培。 環境に負荷を可能な限り減らせるように循環型の農法を取り組んでいます。世界でここだけのキウイやキウイのメニューをお楽しみください。

店主からのメッセージ

店主

まだまだ経営者になって数年ですので、先輩方の経験から色々なことを学ばさせてください。よろしくお願い致します。

お店の基本情報

住所 〒4360012 静岡県掛川市上内田2040
電話番号 0537226543
店主名 平野耕志
営業時間 9:00-16:30(平日は16時まで)17:00-21:00(バーベキューとカフェのみ※休みの日もあります)
定休日 毎週木曜日 1月10日〜3月20日までは水木定休日
クレジットカード利用 使用可能
電子マネー等の利用 可能
対応可能電子マネー PayPay
外国語対応 不可
駐車場 100
ホームページ https://kiwicountry.jp/
通販サイト https://kiwicountry.jp/shop/
ブログ https://kiwicountry.jp/news/
Facebook Facebookページへ
アクセス ○東名掛川I.Cより車で5分 ○東名菊川I.Cより車で10分 ○JR掛川駅から車で10分 ○つま恋南ゲートより1㎞

お店の取り組み

 農園の様々な有効資源を活用し、地球にやさしい循環型の農園にしています。
 畑にまく水は、園内の森のきれいなわき水を活用しています。そのわき水はため池に流水し、ため池の生物たちの効果で栄養価の高いグリーンウォ―タ―に生成、その水を農園のかん水に、栄養価の高い水にしたことで、肥料コストを最小限にしています。農園で収穫された野菜やキウイの残渣を、動物たちのエサや肥料に活用し、動物たちのふん尿でたい肥を生成し、農園にまきます。BBQや焚火で生成される炭や灰を土壌肥料に活用しています。またBBQや焚火がハウス栽培のキウイの加温を行い、栽培促進と燻煙処理により病害虫防除につなげています。農園の環境全てに役割があり循環しています。昨年からは磐田農業高校と連携し、キウイの栽培向上にもつながるソーラーシェアリングを設置、研究し、石油燃料に頼らない農業と、光熱費が高騰する社会問題を解決することを目標にし、今後はエネルギーの100%自給と消費を目指しています。
 こういった農園の取り組みが評価され、ネパールの震災地支援事業やマダガスカルの植林事業に農業指導も行っています。また学生との地域活性化事業として株式会社学研と連携し、社会問題に触れ解決を模索し、体験学習を行う高校の修学旅行を企画し、一次産業や人口増加、掛川市への地域活性化に繋がる提案を行っています。上記の内容は当園の社会貢献活動の一部でございます。

宣言項目

  • 地産地消
  • 安心・安全
  • ユニバーサルデザイン
  • 環境配慮
  • 商品説明
  • 子育て支援
  • 創意工夫

個店コラボ情報

他の個店とのコラボ情報をご紹介

個店コラボ情報一覧へ
<@ item.collaborations.shops.name @> <@ item.title @>

ホットランキング

先週と先々週のアクセス比較

<@key+1@> <@ item.genre_value @> <@ item.name @> <@ item.big_area_value @> | <@ item.middle_area_value @>

ご近所のおすすめ店