静岡県の「魅力あるお店を目指して、目標に向かってがんばる個店」を紹介します。
住所 | 〒410-0012 沼津市岡一色332-3 |
---|---|
電話番号 | 055-922-2123 |
FAX | 055-923-5354 |
店主名 | 渡辺 一浩 |
営業時間 | 9:30~20:00 |
定休日 | 年中無休365日営業 |
クレジットカード利用 | 使用可能 |
電子マネー等の利用 | 可能 |
対応可能電子マネー | Edy,nanaco,iD,PayPay,aupay,RakutenPay |
外国語対応 | 不可 |
駐車場 | 5台 |
ホームページ | https://www.himonoya.net |
通販サイト | https://www.himonoya.net |
ブログ | https://www.himonoya.net/blog/ |
Facebookページへ | |
アクセス | 沼津インターより車で1~2分沼津ぐるめ街道沿い |
干物職人が手間ひまかけて作る品は、ここでしか手に入らない本物ばかり。人気NO1の『トロさば』は、厳選した脂ののった天然鯖を、職人がうす塩・天日干しのみでじっくり時間をかけて仕上げた絶品。ホームページには干物の保存方法や焼き方ものっていて、目から鱗ですよ。
店頭では日々対面販売でお客様への商品特徴とお好みに合う品のアドバイス、焼き方から保存のコツまで説明させていただきます。各種ギフトのご相談などもお気軽にどうぞ!
脂ののったサバのみを厳選し、干物職人がうす塩天日干しでじっくりと時間をかけて仕上げる。店の人気ナンバーワン商品。
またまたですが、店主が「味噌漬けもいいなぁ、食べたい」で始まった商品開発ですが、いつも通りありきたりの品はいらない、これが沼津ふなとの味噌漬けだ!って品にしなきゃ・・・で製品化まで約二年、味噌の配合、魚に旨味を出す干物造りと、漬け魚の美味しさを独自の熟成製法によりあれこれ工夫を凝らし、トロさば塩干しの更に倍の行程・時間をかけ仕上げた品です。
「トロさんま」と呼ばれる、脂の良くのったさんまを厳選して使用。一流の調味料をバランスよく配合し、色付けや甘味料を使わないタレが美味しさの秘密。
干物職人の腕により、川魚も美味しい干物に。アユ釣りを楽しんだ人が、帰りにおみやげとして買うケースも多い。さまざまなメディアでも紹介される人気品。
先週と先々週のアクセス比較