静岡県の「魅力あるお店を目指して、目標に向かってがんばる個店」を紹介します。
畳のことならお任せください!お客様のご要望を大切にします 創業昭和10年。ISO9001認証取得。静岡県畳適格組合、静岡室内装備畳協同組合加盟店。一級畳技能士が4名・二級技能士が1名おります。平成29年4月から、京都で4年間修業してきた長男も社員に加わり、親子三代で現役職人です。末永いアフターフォローが可能です。
畳には、程よいクッション性や吸・放湿性、消音効果、癒し効果、集中力アップなど、暮らしにとって良いことが沢山あります。夏は涼しく冬は暖かい畳の特性を「畳ビズ」という言葉で表現するようにもなりました。是非、畳を生活に取り入れてみてください。
住所 | 〒422-8033 静岡県静岡市駿河区登呂1-17-2 |
---|---|
電話番号 | 054-285-3509 |
FAX | 054-283-2047 |
店主名 | 新海 亘広 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | 第1・3土曜、日曜、祝日、年末年始 |
クレジットカード利用 | 使用可能 |
電子マネー等の利用 | 可能 |
対応可能電子マネー | PayPay |
外国語対応 | 不可 |
駐車場 | 5台(無料) |
ホームページ | http://www.shinkai-tatamiten.com/ |
ブログ | http://tatami.eshizuoka.jp/ |
Facebookページへ | |
アクセス | JR静岡駅から県立病院高松線登呂コープタウン行きバス乗車、登呂1丁目バス停で下車して目の前。またはJR静岡駅から徒歩40分 |
最新の畳製造機械を導入しており、効率のいい機械縫いができるだけでなく、手縫いの技術も確かです。一般住宅の畳替えでしたらその日のうちに仕上げます。家具の移動もお任せください。お見積りは無料です。創業昭和10年。地元の皆さんに愛される畳屋を目指し、日々努力しております。
畳の良さをお客様に直接お話したり、ブログに書いたりして伝えています。ご注文いただいたお客様には、畳表や縁などの実物を提示し選んでいただいてから製造にかかります。
子育て支援として高校生以下のお子様がいらっしゃるご家庭の畳替え料金は5%引きとさせていただきます。
一般的な和室の畳。畳表(たたみおもて)、縁(へり)、新畳の場合は畳床(たたみどこ)もご自由に選択することができます。お勧めの畳表は、熊本県産の天然イ草の表(おもて)です。イ草の香りはリラックス効果や集中力を高める効果も。一般住宅なら朝に畳をお預かりし、その日のうちに仕上げて収めます。家具の移動もお任せください。
縁付一畳物の畳よりも目が細かい「目積表(めせきおもて)」、太いイ草で編んだ「琉球表(りゅうきゅうおもて)」、様々な色から選べる「和紙表(わしおもて)」や「化学表(かがくおもて)」を使用して製造します。お部屋のインテリアに合わせて畳表をコーディネートしてみてはいかがでしょう。
熱風乾燥、防ダニ、防カビ加工で畳が長持ちします。畳のお手入れ方法や取り扱いについてのアドバイスもいたします。防カビ・防ダニ加工の値段についてはお問い合わせください。
温泉施設、介護施設、宿泊施設などに人気のある商品です。一般住宅の施工もOK。お気軽にご相談ください。
厚さ9~12mmという薄さにも関わらず、程よいクッション性のある置き畳です。畳の裏側に滑り止めシートを施してありますので、フローリングに置くだけで素敵な畳コーナーができあがります。
先週と先々週のアクセス比較