ふじのくに魅力ある個店

静岡県の「魅力あるお店を目指して、目標に向かってがんばる個店」を紹介します。

文字サイズ

よろずカフェ らくらよろずかふぇ らくら

飲食店・宅配 東部・伊豆 | 下田市 開店(開業) 2016年

リバーサイドでゆったりと和紅茶でティータイム。とちょっと下田黎明を一杯❗ 下田産の茶葉で作ってる開国下田紅茶をはじめ日本各地の国産紅茶をご提供してします。又、下田産の米で作ってる下田の自酒"下田黎明"をはじめちょい飲みが出来ます。

店主からのメッセージ

店主

店主のみて運営してます。ゆったりとした時間を過ごして頂ければ幸いです。

お店の基本情報

住所 〒415-0021 静岡県下田市一丁目7-9
電話番号 090-1418-8301
店主名 森 享子
営業時間 11:00~20:30
定休日 火曜日
クレジットカード利用 使用不可
電子マネー等の利用 不可
外国語対応 可能
対応可能外国語 英語(メニュー)
駐車場 1
アクセス 伊豆急下田駅より徒歩5分

お店の紹介

新みなと橋の袂の小さなカフェです。
リバーサイドが気持ち良いです。

お店の取り組み

店主が関わっている紅茶、下田黎明、またそれに関連した商品を扱っております。店内の飲食のメニューも地場のもの、旬のものを取り扱っています。

宣言項目

  • 地産地消
  • 安心・安全
  • ユニバーサルデザイン
  • 環境配慮
  • 商品説明
  • 創意工夫

商品・サービス

開国下田紅茶

紅茶は黒船と一緒に日本に入ってきたと言われています。初代米国領事タウンゼント・ハリスが時の将軍家定に献上いたとの事。ですので下田は紅茶が日本に上陸した地となります、。その下田に現存する茶畑の茶葉で作っているのが開国下田紅茶です。できあがりが少量なので下田のみでの販売になっています。ストレートがペリーティー。あと3種がフレーバーティ-になってまして、ハーブブレンドがハリスティー。アップルブレンドがプチャーチンティー。甘夏ブレンドがしょういんティー。それぞれに下田に関係した偉人の名前を付けています。由来は下田に来て聞いてください。当店の店主は紅茶作りに携わっています。下田市内で開国下田紅茶を飲めるのは当店だけです。

下田黎明・黎明焼酎

酒好きの親父達が集まり、自分達の酒を造りたいと願い生まれたのが”下田黎明”です。今では下田おもてなしの自酒となっております。またその酒粕を基本に作られたのが下田黎明の焼酎です。

当店だけのオリジナル下田黎明焼酎を開国下田紅茶で割ったのが”開国割り”です。

日本各地の和紅茶

毎年日本各地で開催される”全国地紅茶サミット” 店主が地紅茶サミット世話人会のメンバーでして毎年サミットに出かけます。
その時に開催地の紅茶、店主が厳選して購入してきた国産紅茶を提供しています。

らくらサンド

金目鯛といえば煮付け、刺身、しゃぶしゃぶ。が思いつきますが、当店では3種の金目鯛の具材を使いサンドイッチにしています。
スモーク金目鯛の生ハム仕立て。金目鯛の中骨を味付けして燻製にしたスモークボーン。金目鯛の水煮缶詰めを使ったサラダ。
この3種を特注のコッペパンでサンドにしました。

紅茶煮豚サンドプレート

開国下田紅茶を使って作った煮豚をサンドイッチにしました。

個店コラボ情報

他の個店とのコラボ情報をご紹介

個店コラボ情報一覧へ
<@ item.collaborations.shops.name @> <@ item.title @>

ホットランキング

先週と先々週のアクセス比較

<@key+1@> <@ item.genre_value @> <@ item.name @> <@ item.big_area_value @> | <@ item.middle_area_value @>

ご近所のおすすめ店