静岡県静岡市清水区興津の『杉山農園』です。
温州みかん(青島温州・米沢温州)・ポンカン(太田ポンカン)・清見オレンジ・ビワ(田中ビワ)の生産販売農家です。
旧東海道の難所といわれた薩埵峠(さったとうげ)に近い静岡市清水区南部のめったに雪の降らない温暖な気候の中、駿河湾を臨む日当たりの良い山の斜面で潮風を受けながら育った果実です。
ビワは6月、すっぱみかんは夏~秋、青島・米沢は12月〜1月、ポンカンは年明け、清見オレンジは3月の販売になります。
また、2022年5月末より『果樹園のジェラート』(シャーベットとアイスクリーム)販売をスタートしました。
主に当杉山農園で収穫した果実を絞った果汁が原材料です。
果実の旬は短い期間で終わってしまいますが、その旬の時期に、美味しさを閉じ込めて、自然の香り漂うジェラートに仕上げました。もちろん果汁100%です。
特にシャーベットについては、Diolinoジェラート職人の巧みな技で、果汁の割合を、通常市販されているものの配合よりも圧倒的に増加して配合することができましたので、まるで生の果実を食べているかのような感覚で、果実そのものの風味をサッパリと味わうことができます。
アイスクリームは、シャーベットに比べ果汁の割合を少なくし、乳固形分・乳脂肪分を8%に増量しましたので、濃厚でまろやかな口当たりが楽しめます。
どうぞよろしくお願いします。
静岡新名物『すっぱみかん』
「すっぱみかん」(正式名称:摘果みかん)は、みかんの生育段階で1本の木に多く実が付き過ぎた為に、果実が小さくまだ未熟な段階で、バランスよく栄養分が行き渡るように間引きしてもぎ取る作業(摘果作業)のときにもぎ取った未熟のみかんのことを摘果みかんと呼んでいます。とっても小さな青いみかんです。
最近になって静岡では、この摘果みかんを『すっぱみかん』と名付けました。
摘果みかんは、生産農家が自宅用に摘果ジュースや果実酒を作って飲用にする以外、残念なことに、ほとんどが廃棄されてきました。
静岡では今この身近にある捨ててしまう摘果みかんのもったいなさを、なんとかしたいと考えられています。
それは最近よく耳にするSDGsの精神にも通じる試みだと考えます。
《すっぱみかん活用アイディア募集中》
・静岡人はそのままではあまり食べませんが、酸っぱいみかんがお好きな方はぜひご試食ください。
・ジュース(みかん10個を絞って100~150㎖)
・すっぱみかん酒(みかん1kgで2ℓの果実酒ができます)
・手作りポン酢・シロップ・ジャム・ドレッシング・ハチミツ漬け
・炒め物に果汁を入れて爽やかに
・すだちやライムの代わりに
・皮だけ使って陳皮(みかんパウダー)
『果樹園のジェラート』販売スタート
2022年5月末より『果樹園のジェラート』(シャーベットとアイスクリーム)販売をスタートしました。
当杉山農園で収穫した果実を絞った果汁が原材料です。
果実の旬は短い期間で終わってしまいますが、その旬の時期に、美味しさを閉じ込めて、自然の香り漂うジェラートに仕上げました。もちろん果汁100%です。
特にシャーベットについては、Diolinoジェラート職人の巧みな技で、果汁の割合を、通常市販されているものの配合よりも圧倒的に増加して配合することができましたので、まるで生の果実を食べているかのような感覚で、果実そのものの風味をサッパリと味わうことができます。
アイスクリームは、シャーベットに比べ果汁の割合を少なくし、乳固形分・乳脂肪分を8%に増量しましたので、濃厚でまろやかな口当たりが楽しめます。
どうぞよろしくお願いします。
『青島温州みかん』
静岡市の青島平十(へいじゅう)さんが発見した品種が〈青島みかん〉。青島さんの畑の〈尾張温州〉が突然変異したものと伝えられています。
青島は温州みかんの代表格です。特徴としては早生みかんより一回り大きく見栄えがあり扁平で平べったい形状です。
早生みかんよりも皮が厚めですが、手でむきやすいのでとても食べやすく、ほどよい酸味とコクのある甘さが楽しめます。
個人的には、最近の果物については糖度ばかりが注目される風潮がありますが、青島はみかん本来の美味しさを味わうことのできる品種だと思います。
糖度は、年によって変わりますが、12度前後はあります。
貯蔵にも適していますので、基本的に1か月ほど冷暗所で貯蔵して、甘味を強めてから出荷されます。ご家庭では冷たい場所に広げて保存しておけば甘みが増します。夏まで冷凍庫で保存しておいて冷凍みかんにしても美味いです。