静岡県の「魅力あるお店を目指して、目標に向かってがんばる個店」を紹介します。
四代続く伝統の味と製法 厳選した国産原料と富士山の伏流水を全てに使用し、代々伝わる製法で自然発酵に任せ、丁寧にじっくりと昔ながらの味を手造りしております。またご自分で無添加の安心できる発酵食品作りのお手伝いをさせていただいております。
創業118年 当製造所の米糀は国内産の玄米を仕入れ、米の酸化を防ぐため使用量だけを毎回、自家精米し麹の伝統製造法である蓋式製麹法で一枚一枚、室蓋という木箱を使用し、手作りしております。また、国内産原料のみで自然発酵させた無添加の手造り味噌をご賞味ください。
住所 | 〒411-0907 静岡県駿東郡清水町伏見4 |
---|---|
電話番号 | 055-975-8436 |
FAX | 055-975-8540 |
店主名 | 板倉清人 |
営業時間 | 9:00-19:00 |
定休日 | 日曜・祝日 |
クレジットカード利用 | 使用不可 |
電子マネー等の利用 | 不可 |
外国語対応 | 不可 |
駐車場 | 3台 |
全て国産原料で製造し、安心安全な食品を販売。
発酵食品の作り方を指導(みそ・甘酒・塩麹等)
乾燥糀・・・生米糀の水分を低温乾燥で取り除く事により賞味期限が1年位と長くなります。味噌、甘酒、塩麴、醤油麹等に。
金山寺の素(ひしお麹)・・・湯冷ましと好みの野菜を入れるだけで簡単に昔ながの金山寺味噌が出来ます。又、野菜をを入れないで金山寺の素と湯冷ましだけで発酵させると「ひしお」が出来ます。
米、砂糖、塩等一切加えず、謹製生糀だけを使用して当製造所に伝わる製法でじっくりと練り上げています。お粥等を加えない為ボタつかずサラっとした優しい甘味の癖のない甘酒、の素に仕上がっています。ノンアルコール、無添加なのでどなたにも、安心してお召し上がりいただけます。昔ながらの甘酒の味をご賞味ください。
北海道産光黒大豆、長野県産米、赤穂塩のみで1年間しっかりと発酵熟成させました。じっくりと寝かせる事で黒大豆の濃くと糀の甘味が引き出されています。黒大豆には、成人病の予防に大きな期待が持たれているポリフェノールが沢山含まれています。
先週と先々週のアクセス比較